第16回 GPUコンピューティング 講習会

申し込みを締め切りました。

 

主催:GPUコンピューティング研究会
日時:2014年9月19日(金)13:20~17:00
場所:東京工業大学・大岡山キャンパス 情報ネットワーク演習室 第2演習室(大岡山キャンパス南4号館3階 キャンパスマップにあります37番の建物で1階にセブンイレブンがあります)
定員:92名
開催趣旨:東京工業大学・学術国際情報センターのスパコン TSUBAME には4,000個以上のGPUが搭載され、Top500 スパコンの上位にランクされるスパコンの多くは GPU をアクセラレータとして利用しています。GPU の高い計算性能を引き出すためには、GPUコンピューティングを行うための CUDA でプログラミングする必要があります。本講習会では、CUDA プログラミングの基礎を習得するために、数多くの例題を通してTSUBAME の GPU を使ったハンズオン実習を行います。

GPUコンピューティング研究会・会員の方に優先的に参加して頂きます。会員でない方は、先に会員登録をして頂けますようお願い致します。
申し込み:定員に達したため、参加申し込み受付を終了しました。   
参加費:無料
  
プログラム:
 
 
13:00受付開始
13:20-14:00

TSUBAME2.5 の概要と GPU計算の大規模アプリ

2013年に 4,224個全ての GPU を NVIDIA Tesla K20X に交換し、ピーク性能 5.7 PFLOPS(倍精度),17.1 PFLOPS(単精度)に性能向上した TSUBAME2.5 の概要とそこでの大規模アプリケーションを紹介します。また、他大学や民間企業からの利用についても説明します。

青木尊之(東京工業大学・学術国際情報センター)

14:00-14:20

TSUBAME2.5 へのLogin

演習室の Windows 端末から本講習で使用する TSUBAME2.5 へのLogin 方法を説明します。

下川辺隆史(東京工業大学・学術国際情報センター)

14:20-15:20

CUDA入門

CUDA の全体構成とデバイス・ホスト間のデータ転送などの APIの説明、GPU カーネル関数のプログラミングと thread, blockの実行指定等の基礎的な部分を説明します。

青木尊之(東京工業大学・学術国際情報センター)

15:20-15:30休憩
15:30-16:10

CUDAで使えるライブラリ

CUDA から利用できるライブラリを紹介します。特に、C++ 標準テンプレートライブラリ(STL)と良く似た機能をGPU向けに提供する thrust ライブラリを中心に紹介する予定です。

下川辺隆史(東京工業大学・学術国際情報センター)

16:10-17:00

 Kepler 向け7点ステンシル計算のチューニング

流体方程式などの偏微分方程式の計算や画像処理などで基本的に使われるステンシル計算の中で最も簡単な 7点ステンシルを例題に取り上げ、Kepler コアになった GPU において、性能を引き出すためのチューニングを紹介します。

青木尊之(東京工業大学・学術国際情報センター)